イップス先生の本を読んで感じること:その1

昨年からいろいろなことがあり、イップスについて調べてみたいと考えてきました。
ネットで調べてみて手軽に読めそうな本があったので購入し、読んでみることにしました。

購入してみたのはイップス先生の本

今回読んでみたのは、通称「イップス先生」と呼ばれている(らしい)河野昭典さんのこちらの本です。

選んだのは、「まず読む本」となっているので、入り口としては良いのではないかという単純な理由です。。。

今回、この本を読むまで著者の河野さんのことは知りませんでしたが、プロフィールを見てみるといろいろな実績をお持ちの方であることが分かりました。

・22年間MRとして精神科、心療内科分野に携わる。
・2011年〜2013年までソフトバンクホークスのメンタルアドバイザーとして活躍。
・野球選手だけでも3,000例以上のイップス症状をケアしてきた。
・現在もプロ野球選手、高校・大学・社会人野球選手のイップス克服トレーニングを務める。

普段、本の内容をそのまま紹介ということはしないようにしているのですが、この本については、自分自身の備忘記録も兼ねて、概要・キーワードだけでも紹介したいと考えています。

イップスとは「受け容れ、乗り越えていくもの」

まずはじめに、イップスを次のように紹介しています。

スポーツにおいて今までできていたプレー、あるいは生活習慣の中で今までできていた行動が、突然できなくなる症状のこと。

また、イップスとは治すものではなく「受け容れ、乗り越えていくもの」としています。

「諦めなければ必ず乗り越えていけるもの」という言葉が、心強いです!?

イップスの症状の例

スポーツの世界でイップスで苦しむことが多いものとして例示されているのは、次のようなものです。
・野球の投球や送球
・ゴルフのドライバーやアプローチやパター
・サッカーのPK
・テニスや卓球のフォアハンドやサーブ
・ダーツのスローイング

また、スポーツだけではないようで
・作家の執筆活動
・医者の手術
・音楽家の演奏(ピアノ、バイオリン等)
などでも、自分の思いとは違う体の動きになってしまうことがあるそうです。

また、イップスの症状の例としては次のようなものが紹介されています。
・練習では問題なくても、試合になると思い通りに動けなくなる。
・試合になると逃げたくなる。
・体の一部が痙攣やしびれを起こす。
・手や指先、足に力が入らない。
・練習すればするほど悪化してしまう。

「試合で思った通りのパフォーマンスを発揮することができない」という場合、そもそも技術が伴っていない、ということはあるでしょう。

「アマチュアにイップスなんてないよ!」というコメントを見たことがありますが、このような感覚、考え方なのだと思います。

ただし、上のようなイップスと思われる症状が複合で現れる場合は、やはりイップスと言ってよいのだろうと素人ながら考えています。

「練習通りのことができるかどうか?」というレベルではなく、「体が勝手に発作のように反応し、動いてしまう感覚」というのは、経験した人にしか分からないつらさではないかと。

イップスになりやすいタイプ

どういう人がイップスになりやすいか、ということについては

「思いの強い人」

にその傾向が見られるようです。

この「思いの強い人」というのが、人によって、また国民性によって次のように違うようで面白いです。

*日本の場合
型にはめこもう(理想のフォームなど)とする傾向が強く、身体が動かしたい「本来の動き」との間にギャップが生まれてしまう。

*アメリカの場合
型よりも成果を重視しており、「もっと成果が出せるはず」という思い込みと現実とのギャップが生まれることが多い。

日本の選手は似たようなフォームだけど、アメリカの選手のフォームは個性的、というのが多くのスポーツで言えることなので、かなり納得感がありますね。

で、このようなギャップがイップスへと繋がっていくことになるようです。

なお、イップスは神経質な人や真面目な人がなりやすいとよく聞きますが、それだけではないようで、大前提として、
ものの見方や考え方、受け取り方、その人が持ち続けている「観念」が深く関係している。
とのことです。

そのあたりのことは第2弾以降で。

最後に

今回の本では、この後のページで「脳のしくみ、こころのしくみ」や「イップスの克服方法」などについても書かれています。

また、スポーツの世界に限らず、メンタルについて知っておいたら良さそうなことも書かれていますので、何回かに分けてこの本を紹介していきたいと考えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【編集後記】

以前からメモとしても愛用していたポストイット(付箋)。
手帳を使用しなくなったこともあり、貼り付ける場所が無くて不便だと感じていました。
しかし、「そもそも自分用の備忘メモならポストイットなんていらない(もっといいツールがある)」ということを昨日教えていただき、いまさらすぎてとても恥ずかしく・・・本日からさっそく使用しはじめました。

【昨日の1日1新】
*「1日1新」とは→詳細はこちら

目黒駅アトレ
BeefGarden目黒
evernoteクリッパー
Fastever2購入
Evernote有料版
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする