税務+会計+ときどきゴルフ

自社製品を贈り物としてプレゼントした場合の処理方法と注意点

ArtsyBee / Pixabay

自社製品をお客さんなどにプレゼントするというケースは結構多いと思います。

その場合の処理方法などについて簡単に確認してみます。

自社製品をプレゼントする場合

自社製品がある会社では、お客さんへのプレゼントとして自社の製品を渡すケースがあると思います。
今回の記事では、見本品やサンプルとしてではなく、ギフトとして渡すケースを想定しています。

通常だと、一般消費者向けの消費財などは喜ばれることが多いでしょう。

・食べ物
・飲み物
・衣料
などが比較的イメージしやすいところでしょうか。

逆に、原料などを取り扱っている会社であれば、自社製品を相手に贈るなんてことは無いですね、おそらく。。

では、お中元、お歳暮、手土産、その他のプレゼントとして、自社製品を取引先などに贈答する場合には、どのように処理すればよいでしょうか。

使用する勘定科目は?

自社製品を取引先などに贈答する場合、その費用は交際費として取り扱うことになります。

法人税では、交際費は次のように定義されています。

交際費等とは、交際費、接待費、機密費その他の費用で、法人が、その得意先、仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為(以下「接待等」といいます。)のために支出する費用をいいます。

このなかで、得意先への贈答に該当することになりますので、「交際費」として取り扱うことになるわけです。

計上する金額は?

自社製品を取引先などに贈答する場合、交際費として処理することになりますが、では、いくらを交際費にすべきでしょうか。

たとえば、お菓子屋さんで考えてみます。

お店では、箱詰めのお菓子を3,000円で販売していて、そのお菓子を作るためにかかった費用(原価)が1,500円だったとします。

この場合、交際費として処理するのはいくらになるでしょうか。

お店で販売している金額(=3,000円)なのか?
原価(=1,500円)なのか?
という問題です。

で、結論としては、原価(=1,500円)を交際費として処理することになります。

仕訳だと

交際費 1,500 / 製品 1,500

ということになります。

処理漏れがないように注意が必要

このように、自社製品や自社で持っている在庫を取引先などに贈答する場合に、注意しなければいけないことがあります。

それは

処理漏れがないようにする(=交際費の計上を忘れないようにする)

ということです。

・取引先と食事をする
・贈答品を購入して取引先に渡す
・一緒にゴルフに行く
このようなケースであれば、実際にお金を支払いますし、処理が漏れてしまうことはないでしょう。

一方、自社製品や自社で持っている在庫を贈答する場合、それを贈答用に使用してもその時にお金がかかるわけではないので、交際費として計上することを忘れてしまう可能性があります。

在庫が1つ減っただけで、「会計上はなにも処理がされていない」という状態です。

在庫の調整自体は決算時に処理してしまえば、在庫の誤差として処理することができるかもしれませんが、その誤差は本来なら交際費として計上すべきものです。

中小企業など交際費のすべてが税務上の経費(損金)として認められる場合には、大した問題ではないかもしれません。

一方、大企業など交際費が経費として認められない場合、本来なら交際費として処理すべきものを在庫の調整だけで済ませてしまっていると、税額が変わってしまいます(過少になっている)ので、注意が必要になるわけです。

このような処理漏れを防ぐためには、
・自社の在庫を動かす場合にはきちんと記録を取っておくという仕組みを作り
・日々、それをしっかりと守るということを続けていく
ことが大切になりますね。


【編集後記】

昨日の夜は中学時代の同級生と食事をしながら、少し真面目な仕事の話をしていました。
とてもおいしい料理だったものの、話の内容が気になって、イマイチ覚えていないという残念なことに・・・

【昨日の1日1新】
*「1日1新」とは→詳細はこちら

エルコレ