先週末、ゴルフで一番のニュースといえば、
2位に7打差をつけてのブッチ切り優勝でしたね。
投げたボールが池ポチャで2打罰
先週土曜日(2016年11月12日)、女子プロゴルフのトーナメントで珍しいニュースがありました。
いま人気上昇中の松森彩夏プロ。
あるホールで、ボールを拭いてもらうためにキャディさんに投げ渡したところ、
キャディさんは池に入って(濡れながら!)ボールを探しましたが見つからず。
結局、松森選手は別のボールでプレーを再開し、2打の罰を受けることになってしまいました。
【ルール】
OBやロストボールなどなどでボールが無くなった場合を除き、
ボールが見つからず、ホールの途中でボールを変えたことにより、このルールに抵触したということになるようです。
ちなみに、この試合で松森選手は、「-
「もしも」この2打罰がなく「-6」だったなら、
ちょっとした一瞬の不注意で80万円…
一般人の感覚ならかなり悔やまれますね。
ルールの適用間違いで68打罰
続いて上原彩子選手。
上のハプニングの前日(2016年11月11日)、
当日は雨などによりコースの状態が悪かったようで、一定の場所では「ボールを拾って拭いていい」というローカルルールが適用されたとのこと。
で、「拭いたらボールをそのままの位置に戻す」ことが条件にもかかわらず、「拭いたあと1クラブの長さの範囲内にボールを置くことができる」ルールと勘違いしてしまったようです。
結局、15ホールの19箇所で違反があり
・誤所からのプレー:19箇所×2=38打罰
・スコアの誤記:15ホール×2=30打罰
で、合計68打罰となってしまいました。
上原選手が普段プレーしている米国ツアーでは、このような場合(ボールを拭ける場合)、1クラブの長さの範囲内に置くことができる」というのが、一般的なようです。
今回はそれと同じルールだと思い込んでしまったことが直接的な原因だったようです。
競技を意識するなら他人事ではない?
上で紹介した2件のハプニングは、比較的珍しいケースかもしれません。
実際、一般ゴルファーであれば、
・キャディに拭いてもらうためにボールを投げ渡す。
ということはあまり無いかもしれません。
ただし、将来的になんらかの形で競技ゴルファーを志すようであれば、このようなニュースも頭の片隅に入れておく必要がありそうです。
どちらも
・もう少し注意深く行動していれば。
・きちんと確認しておけば
防ぐことができたものです。
競技の場合、「知らなかった」や「ちょっとした不注意」でも、その失敗ははっきりと順位に表れてしまいます。
もしかするとその罰打が、予選落ちと予選通過の分け目になるかもしれません。
そのようなことを避けるためにも、普段から少しずつでもルールを意識しておくことが大切だと再認識しました。
たとえプライベートのゴルフだとしても、「本来だったからどのようなルールになるか?」を意識しながらプレーしてみるのも良いのではないでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【編集後記】
この週末は母校野球部の100周年記念に参加しました。
それにしても大学生がみな若い(当たり前)ことに驚き、10代の学生がお酒を飲んでいないことにも驚き(これも当たり前!)。
お世話になった監督や先輩、それから同期や後輩とも久しぶりに会うことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
【昨日の1日1新】
*「1日1新」とは→詳細はこちら
赤札屋 四谷店