納税義務が免除されてもあえて課税事業者を選択するケース~消費税の基本を確認3~
以前、消費税の納税義務者と消費税が免除される事業者(免税事業者)について書きました。 実際には、消費税の納税義務が免除されるにもかかわ...
東京・巣鴨在住の税理士による仕事と趣味のブログ:塩野貴之税理士事務所(豊島区巣鴨)
以前、消費税の納税義務者と消費税が免除される事業者(免税事業者)について書きました。 実際には、消費税の納税義務が免除されるにもかかわ...
消費税の転嫁対策、全てのビジネスパーソンが概要だけでも把握しておくべき事項です。 消費税の転嫁とは 消費税は、基本的に物やサービスを買う...
今さら感たっぷりではありますが、税務相談に乗ることは難しいと改めて感じています。 「間違いが許されない緊張感」「限られた情報でも正しく...
ほとんど(全て)の経営者にとって、大きな関心事の1つである役員報酬ですが、法人税法上の取り扱いはかなり分かりにくいものになっています。 ...
「消費税の基本を確認2」として、どのような取引が消費税の課税対象となるのかについて、整理してみたいと思います。 消費税の課税の対象 国内...
来るべき夏に向けて、職場で夏休みのスケジュール調整が開始されました。 休みたい時期を申請して、周囲とかぶっていれば必要に応じて調整する...
税理士試験で消費税法に合格してから現在までの約7年、消費税については実務で使用する部分を中心に知識をアップデートしてきました。 そして...
企業会計基準委員会のホームページで「平成28年度税制改正に係る減価償却方法の変更に関する実務上の取扱い」が公表されました。 この取扱い...
税理士の活動といえば、税務相談やその他の経営相談、税務申告などがパッと思い浮かびます。 このようなクライアントに対するサービス提供だけ...
先週末、東京青年税理士連盟の総会で税理士法についての講演を聞く機会がありました。 税理士法とは税理士の制度を定めている法律で、税理士が...