
7月・8月にやるべき経理の仕事。第1四半期決算など。
経理がやるべき業務についてざっくり確認する第4弾。 今回は7月・8月(3月決算法人で、事業年度開始から4ヶ月目・5ヶ月目)にやるべき仕...
東京・巣鴨在住の税理士による仕事と趣味のブログ:塩野貴之税理士事務所(豊島区巣鴨)
経理がやるべき業務についてざっくり確認する第4弾。 今回は7月・8月(3月決算法人で、事業年度開始から4ヶ月目・5ヶ月目)にやるべき仕...
組織を大きくするときに、子会社を作るのと支店を作るのとでは、どのような違いがあるか。 そのポイントをざっくりと整理したいと思います。 子...
経理の仕事について確認する「第3弾」では、6月にやるべき仕事を確認してみます。 3月決算の法人で、事業年度開始から3ヶ月目の6月、を前提に...
経理部門の仕事について確認する「第2弾」では、5月にやるべき仕事を確認してみます。 3月決算の法人で、事業年度開始から2ヶ月目の5月、を前...
数日前、中日の2軍コーチによる申告漏れがニュースになっていました。 このようなニュースを見ると、個人事業主にとっての経費は、境目を意識して...
非常用食料品や防災グッズを購入している会社は多いのではないかと思います。 これらのものは基本的に使わずに保存(保管)し続けるものになり...
多くの経営者にとって関心事である交際費。 一定の要件を満たしている中小法人の場合、上限金額に達するまでは交際費が税務上の経費として認め...
世の中では中小企業を中心として、赤字の会社が多いと言われています。 「いかに税金を減らすか?」は多くの人にとっての関心ごとではあります...
事業活動を行う上では、 取引先との飲食など、交際費が大切な役割を果たしているということもあるでしょう。 実際に接待行為があった場合、い...
会社の決算期・決算日をいつにするのが良いか? 検討する際に考えておいたほうが良いポイントを簡単に整理してみます。 会社における決算期/決...