税制改正などへの対応。新しい情報を仕入れる仕組みだけはきちんと作るべき。
先日、与党による平成29年度の税制改正大綱が公表されました。 このような税制改正があった場合には、改正内容・時期をしっかりとおさえてお...
東京・巣鴨在住の税理士による仕事と趣味のブログ:塩野貴之税理士事務所(豊島区巣鴨)
先日、与党による平成29年度の税制改正大綱が公表されました。 このような税制改正があった場合には、改正内容・時期をしっかりとおさえてお...
ゴルフ場利用税が2017年度も継続される見通しというニュースが流れてきました。 ゴルフ場利用税は来年も継続 ちょこちょこと話題になっても...
企業会計基準委員会のホームページで「平成28年度税制改正に係る減価償却方法の変更に関する実務上の取扱い」が公表されました。 この取扱い...
平成28年度税制改正では、法人税(所得税)で固定資産(建物附属設備と構築物)の減価償却方法が見直されます。 税制改正による変更内容...
財務省のホームページで「平成28年度税制改正(案)のポイント」のパンフレットが公表されています。 財務省ホームページより( パンフレッ...
平成28年度税制改正大綱が公表されてから少し時間が経ってしまいました。今更感も出てきていますので、現在の業務上、個人的に押さえておいたほうが...
先日公表された平成28年度税制改正大綱についてみていきます。 サラリーマン税理士にとっての優先順位 「税理士であれば、税制改正大...