「どこかおかしい!?」「ミスかも!?」と思ったら、「あわてて取り繕ってしまう」のではなくまずは「正しく現状を把握する」ことが大切。
仕事上のミスがあったときなど、なんとかリカバリーしたいと思う心情は分かります。ただし変に取り繕おうとすると思わぬヤケド(!?)をする危険性...
東京・巣鴨在住の税理士による仕事と趣味のブログ:塩野貴之税理士事務所(豊島区巣鴨)
仕事上のミスがあったときなど、なんとかリカバリーしたいと思う心情は分かります。ただし変に取り繕おうとすると思わぬヤケド(!?)をする危険性...
会社のなかで作成される資料にはいろいろなものがありますが、管理のために使う資料はできるだけ絞り込んだほうが良いと考えています。 会社...
クレームをつけたいわけではなく、単なる電話での問い合わせなのに、妙に警戒されているのかなんだか、マニュアル通りでちょっと残念に感じる出来事...
仕事のなかには「単純な作業や業務」がありますが、単純だからといって侮ることはできません。「目の前にある仕事をきっちりこなせること」というの...
「時間への意識」を高めていこう!1年の始まりだからというわけではありませんが、当面の自分自身のテーマはこれでいこうと考えています。...
松下幸之助さんは人の話をじっくりと聞く方だったそうです。自分自身の反省も踏まえつつ、「本当に言いたいこと」を聞くことの難しさと大切さを感じ...
会社であれば「いかにお金を稼ぐか?」が大切です。となると「お金を生むもの」「お金が稼げるもの」にお金を使いたくなりますが、お金を生まないも...
とにかく早ければいい!仕事をしているとそのような感覚を持っている人に出会うことがあります。ただし、早ければいいわけではないですし、そこまで...
仕事でもプライベートでも、判断に迷ったとき、悩んだときには、ポイントを書き出してみるようにしています。 判断に迷ったり、悩んだら書き出して...
松下幸之助さんは常に社員に経営意識を持たせたいとお考えになっていたようです。 多くの経営者の方々も同じように考えているのではないかと思...