「まずは簿記を勉強しよう」はナンセンスかも?ただし仕訳の考え方と財務諸表の見方は知っておいたほうがよいです!?
「まずは簿記を勉強したら?」と言われた経験がある人は結構多いのではないでしょうか。あえて書いてしまうと、それってナンセンスだよな・・・なん...
東京・巣鴨在住の税理士による仕事と趣味のブログ:塩野貴之税理士事務所(豊島区巣鴨)
「まずは簿記を勉強したら?」と言われた経験がある人は結構多いのではないでしょうか。あえて書いてしまうと、それってナンセンスだよな・・・なん...
今年10月から導入される予定である消費税の軽減税率制度。全体をさらっと確認したいけど難しい資料は読みたくない、という場合、商工会議所が作成...
複数の商品販売やサービス提供を行っている会社の場合、それぞれの商品ごと・サービスごとに、人件費なども含めた利益を計算してみることがおすすめ...
部門別・事業別の損益管理をしている会社が、まず最初に認識しておくべきことについて考えてみます。 部門別・事業別の損益管理 複数...
普段使っている会計ソフトからどのようなデータを取ることができるのか。あまり意識したことがなければ、まずは一度確認してみるとよいと思います。...
仕事上のミスがあったときなど、なんとかリカバリーしたいと思う心情は分かります。ただし変に取り繕おうとすると思わぬヤケド(!?)をする危険性...
物を買ったりサービスを受けたときに受け取る請求書。 この請求書を受け取るタイミングと月次決算の正確性、税金計算上の注意点を簡単に整理してみ...
会社にとって最後に頼れるものはお金です。 その頼れる「お金」の流れを意識しながら追っておくことが大切です。 最後に頼れるのはお金 以前...
前回、債権などの回収ができなくなりそうな場合には貸倒引当金の計上を検討する必要があると書きました。 今回は具体的にどのように計算すべき...
売掛金など債権の回収ができなくなった場合、貸倒処理や貸倒引当金の計上を検討する必要があります。 今回は、税金計算上(法人税法上)、貸倒...