
「野村メモ」の気になる内容をメモ:その1。
プロ野球の開幕が近づき、イチロー選手の来日、メジャーリーグ開幕戦の開催もあって、野球界が盛り上がってきています。で、野球つながり(?)とい...
東京・巣鴨在住の税理士による仕事と趣味のブログ:塩野貴之税理士事務所(豊島区巣鴨)
プロ野球の開幕が近づき、イチロー選手の来日、メジャーリーグ開幕戦の開催もあって、野球界が盛り上がってきています。で、野球つながり(?)とい...
税理士として仕事をしていくうえで、「誰のために仕事をしていきたいのか?」を常に意識しておくことが大切だと感じています。 誰のために仕...
自社の社員や部下、あるいはパートナーなど、他人に仕事を任せるということ。当たり前のように使われている表現ですが、なかなか難しい問題もはらん...
最近、なんとなくモチベーションが下がってきているな・・・。こんな風に感じたときに、試してみるとよいこと、実際にやっていることを挙げてみます...
「書く」ことを習慣にすることができると、いろいろなメリットがあると考えています。 日々「書く」ということ 日々、「何か」を書い...
自分のなかでこだわりを持つことは大切です。ただ、ときにはこだわり過ぎず、「自分のなかにある常識を疑う」という感覚も必要なのではないかと思っ...
ふとしたことがきっかけで、税理士登録したときのことを思い出し、さらにそこから独立したときのことなども思い出し、はたして今から会社員に戻れる...
将来につながるような「いま」を生きているか。たまには振り返ってみることも大切なことだと改めて感じています。 将来につながるような「い...
松下幸之助さんは人の話をじっくりと聞く方だったそうです。自分自身の反省も踏まえつつ、「本当に言いたいこと」を聞くことの難しさと大切さを感じ...
税理士として独立開業して良かったと感じることは、ものすごくたくさんありますが、醍醐味の1つは「いろいろな会社や人」のお役に立てることだと感じ...