税務+会計+ときどきゴルフ

振込手数料は法律的にはどっち負担が正しい?契約の有無や下請法との関係は??

mohamed_hassan / Pixabay

お金を振り込むときに銀行に支払う振込手数料。
件数が増えるとバカになりませんが、この手数料は支払う側と受け取る側のどちらが負担するのが正しいのでしょうか?

振込手数料を負担するのはどっち?

・お客様からお金を受け取る
・仕入先にお金を支払う
・サービス提供の対価としてお金を支払う
という場合、銀行口座に振り込むというケースは多いのではないかと思います。

その場合、振り込むときに銀行に支払う振込手数料が発生します。

さまざまな条件を満たすことで、「一定回数まで振込手数料タダ」なんてものもありますが、通常、その一定回数では収まらないことが多いかと。

で、その振込手数料が発生する場合、支払側と受領側のどちらがその手数料を負担するのが正しいか、疑問に思ったことがある方は多いかもしれません。

支払側と受領側の関係性にもよりますが
・大手のお客さんは手数料を差し引いて振り込んでくる
・大手の仕入先には手数料を負担するが、中小の仕入先なら相手に手数料を負担させている
・支払う金額の大小で決めている
など、いろいろな運用がなされているでしょう。

なかには、
・支払側のときには、相手から言われない限り、手数料を差し引いて振り込んでいる。
・受取側のときには、必ず相手に負担してもらう
なんて運用をされているケースもあります。

自分が損をしないため、という意味では正しいのかもしれませんが。。

では、厳密に考えると、この振込手数料というのはどちらが負担するのが正しいのでしょうか。

法律的にはどうなの?

この振込手数料、法律的にはどちらが負担するのが正しいのでしょうか。

法律という意味では、民法第485条で
弁済の費用について別段の意思表示がないときは、その費用は、債務者の負担とする。
と定められています。

つまり、

債務者(=代金の支払側)が手数料を負担するのが原則。

であり、

支払側が「勝手に」手数料を差し引いて振り込んではダメ。

ということになりますね。

ただし、「別段の意思表示がないとき」という条件付きです。

ということは、意思表示があれば、差し引いて支払うことができるということです。

この意思表示とは、例えば契約書で「手数料は債権者(受取側)負担」となっているような場合です。

整理すると
・契約があれば、振込手数料は「支払側」「受取側」のどちらが負担しても良い
・契約などで決められていなければ、振込手数料は「支払側」が負担する
ということになります。

支払側負担でも、基本通り「契約しておく」ことが一番

このように民法の観点からすると、
自分が債権者(受取側)の場合、契約にうたっていなければ「支払側負担」だから安心
などと思いたいところです。

ただ実際には、民法などはおかまいなく、手数料を差し引いて支払ってくるツワモノのお客様もいるかもしれません。

そのような場合に備えて、やはり一番間違いないのは、たとえ振込手数料が支払側負担の場合であっても、きちんと契約しておくということになります。

わざわざそれを伝えることが寝た子を起こすことにならないか?という不安もあるかもしれませんが、当然のことなのでサラッと入れておけば良いでしょう。

下請法との関係は??

ちなみにこのように整理してきて、ふと下請法との関係が気になりました。

下請法に該当するような、下請代金の支払時に振込手数料を差し引いて振り込むことが問題ないのかどうか、確認してみました。

公正取引委員会のサイトでは次のように説明されていました。

Q33 下請事業者の了解を得た上で,下請代金を下請事業者の銀行口座に振り込む際の振込手数料を下請代金の額から差し引いて支払うことは問題ないか。

A. 発注前に当該手数料を下請事業者が負担する旨の書面での合意がある場合には,親事業者が負担した実費の範囲内で当該手数料を差し引いて下請代金を支払うことが認められる。
実費の範囲内とは,振込手数料として銀行等に支払っている額の範囲内のことであって,インターネットバンキングやFB(ファームバンキング)等の方法を利用している場合においても同様である。したがって,例えば,親事業者が従来の銀行窓口での振込みに代えてインターネットバンキング等を利用することによって,実際に負担する振込手数料が少なくなっているにもかかわらず,下請代金から銀行窓口での振込手数料相当額を差し引くことは,下請代金の減額として問題となる。親事業者においては,振込方法を従来の銀行窓口からインターネットバンキング等に変更する場合には,下請代金から差し引く金額についても併せて見直しをする必要がある。

つらつらと書いてありますが、下請代金でも書面での合意があれば問題にはならないということになります。

ということで、当たり前の結論になってしまいますが、支払側でも受取側でも振込手数料を相手負担にしたければ、しっかりと契約書に書いておくことが大切ということになりますね。

とはいえ、実際には力関係などもあり、思うようにいかないことも多い気もしますが。。。


【編集後記】

週末は、とある研修に参加するため日帰りで京都に行ってきました。
京都駅で下車したのは、高校生の修学旅行依頼だろうか?なんてことを考えつつも、今回は観光をすることもなくとんぼ返りでした。
あと数回は行くことになるので、どこかで時間を取れればと思っています。

【昨日の1日1新】
*「1日1新」とは→詳細はこちら

丘の上レストラン
初めて飲むワインいろいろ
神楽坂サパナ
とある研修参加
かつ屋
ミートハンマーグリル